2019年3月20日水曜日

アメリカ就労ビザ取得までの道のり

現在の勤め先である会社に履歴書を送って、実際に働き始めるまで、
本当に長い道のりでした。

履歴書を提出したのが、2017年6月か7月。(もはや記憶がおぼろげ…苦笑)
そのあと、2017年8月にSkypeで一次面接。
配属予定先決定後、2017年12月に同じくSkypeで二次面接。
2018年年明け、内定をいただき、ビザ申請のための書類を準備。

2018年4月上旬、H1Bビザ応募。
2018年5月上旬、抽選に受かったという連絡あり。書類審査開始。
*H1Bビザの新規申請は、毎年定員数が決まっていて、
それを上回るとコンピューターによる無作為の抽選になります。
これは本当に運!!

2018年8月上旬、日本帰国。

ここで、本来、ビザの審査が順調に進んでいれば、8月下旬から9月上旬には、
書類審査の合否が分かるはずでした。

しかし、全く持って音沙汰なし。。

ちなみに、審査の進捗はアメリカのimmigrationのサイトで確認できるのですが、
書類を受け取ったという記載のまま、数ヶ月経過・・・

そして、9月下旬にようやく動きが!!!

あったと思ったら、追加書類を求める内容でした。。。

追加書類提出の締め切りが12月下旬だったので、
人事の方や弁護士の方のアドバイスにより、
先に追加書類を提出している人たちがいるから、
その人たちの結果を待って、私の書類もどういう内容にするか対策を考える
ということになり、しばらく待機。

そして、11月上旬に追加書類を提出してもらいました。
人によるけれど、さらに2~4ヶ月かかるとのことだったので、
結果がくるのは年明けかあ…とのんびり構えていたら、
12月上旬に書類審査通過のお知らせがきました!

思いのほか、早く結果が届いてビックリ(゚д゚)!

しかし、書類が通ったからといって、安心はできません。
最後の難関、アメリカ大使館、もしくはアメリカ領事館での面接があります。

専用のサイトから色々と質問に答えて、面接の予約をするのですが、
弁護士さんが全部代わりにやってくれました。
ただ、かなりの量の質問項目があり、それに事前に答える必要がありましたけどね...
過去の渡米歴や学歴、職歴など。
国籍、性別などによっても、サイトで聞かれる質問内容が異なるみたいで、
事前に答えていた質問がサイトにはないこともありました。
(日本人の女性?は、学歴を答える欄がないなど)

最後に自分でもサイトの回答内容を確認して、電子サインを行います。

アメリカから、面接に必要な書類を送ってもらう必要があり、
さらに年末年始もかさなったので、面接は1月中旬に行うことに。
その前に、アメリカの弁護士事務所の方とSkypeで打ち合わせ。
最初、英語で大丈夫か?!と思っていましたが、日本人の方でした(笑)

面接は東京のアメリカ大使館で受けようと思っていましたが、
直前で航空券があまりにも高かったため、大阪のアメリカ領事館で
受けることにしました。
こういうとき、地方は不便ですね。大阪行くのにも、高速バスで片道6時間(^_^;)

H1Bビザは、専門職のビザで、アメリカ人ではカバーできない専門的な仕事を
するということが大前提なので、専門的なことについて聞かれると思う
ということで、弁護士事務所の方からはアドバイスをいただいていました。

私、英語でのアドリブが全くできないので、
申請した書類を丸暗記する作戦に出ました(笑)

面接数日前からは、緊張と不安で寝不足に・・・

そして、迎えた当日。
面接の予約時間は、面接をする時間ではなく、大使館、または領事館に到着する時間
なので、時期にもよりますが、待つときは2~3時間かかることもあるそうで。

私は朝10時の予約で、念のため、9時半過ぎには領事館に着いてしまいました。
領事館は、警備員の方が周りを固め、他とは違う雰囲気・・・

とりあえず、10時の予約なんですが、ということを伝えたら、
早く入れてもらえました。

面接に持ち込めるのは、面接に必要な書類と小さなカバンのみ、
携帯も預けるということで色々なサイトに書いてあったのですが、
ルールが変わったのか、預ける必要はありませんでした。

建物に入るときは、空港のようなセキュリティーチェックがあります。
セキュリティーチェックが終わると、係の方が書類チェックをして、
パスポートの裏に何やらシールを貼っていました。
(そのシールをはがしていいのか分からなくて、いまだに貼り付けたまま
にしてあります…笑)

そして、エレベーターで上の階に向かい、まずは指紋の採取。
あきらかに日本の方ではありませんでしたが、普通に日本語で質問されました(笑)

そして、階段で下の階に下り、いよいよ面接!
ここでも日本語で「英語話せますかー?」と聞かれました。

本当は「a little」と答えたいところでしたが、英語力も必要とされる職種なので
「Yes」と答えました(^^;)

質問内容は、会社のこと(何をする会社なのか)、仕事内容、出身大学のこと、
前職についてなどでした。
たいして突っ込まれることもなく、丸暗記した内容を発揮することもほとんどなく、
面接終了。。。

唯一、答えに困ったのが、前職が今度の仕事にどんな風に役立つか?と聞かれたこと
ですかね。想定外の質問で、もはや何を答えたか忘れてしまいましたが、
「Your visa is approved! You will receive your passport within 7 days 」と言われ、
パスポート以外のすべての書類を返されました。

私はてっきり、書類も回収されると思っていたので、
「書類は持って帰っていいんですか?ビザ付きパスポートは7日以内に届くんですよね?!」
と聞き直してしまいました。(あ、もちろん英語です)

2~3時間はかかると思っていた面接ですが、9時半過ぎに到着して、
9時50分頃には領事館を出ていました(笑)
面接ももっと緊張すると思いましたが、緊張するヒマもなくあっという間に終了(笑)

その夜は久しぶりにぐっすり眠れると思いましたが、
逆に興奮してまたもや眠れませんでした(/_;)

ビザ付きパスポートも、3日後には無事に手元に届きました!
パスポートの追跡ができるサイトがあり、追跡番号もそこで確認できるはずなのですが、
「あなたのビザは大使館から持ち出され、郵送手続き中です。」という状態が続き、
追跡番号を確認することなく、ビザ付きパスポートが届きました(笑)

ビザ付きパスポートが届いてから、渡米日、入社日等を決め、
2月上旬にアメリカにやってきました。

2017年6月から始まって、ほぼ1年6ヶ月・・・
本当に長かったです。

ビザの条件は、年々厳しくなっていて、審査も遅れがちで、
一時はどうなるかと思いましたが、本当に無事に取れて良かったです!

・・・と、ここまで起きたことを一気に書いてきたので、長くなってしまいました(^_^;)

オーストラリアで、アルバイトはしていたものの、フルタイムで会社の中で
働くという環境が久しぶりなので、ただ今、絶賛リハビリ中です!笑

次からは、アメリカと日本、オーストラリアの違いについて書いていきたいと思います。


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年3月18日月曜日

アメリカにいます

大変ご無沙汰しております。
このブログを見てくださっている方がいたら嬉しいのですが…

オーストラリアから帰国して、一度もブログを更新しておらず。。。
今は、アメリカで仕事を始めています。

ただ、すべてが順調だったわけではなく…
ビザの審査が通常通りに進んでいれば、9月下旬に渡米、
10月から勤務開始だったのですが、ビザの審査が年々厳しくなっている中、
アメリカに到着したのは、2月上旬でした。

8月上旬に日本に帰国してからは、ほぼ抜け殻状態でした(笑)
約3年、お世話になったホストファミリーとの別れは、本当に辛く号泣。。。
私が「いつかリムジンカーに乗ってみたい」という話をしたのを覚えてくれていて、
帰国日に何と空港までリムジンカーを手配していてくれました。

「今までのStudentの中でも、君は特別だから・・・」と言ってくれたのが
本当に嬉しかったです。
今、思い出しただけでも涙が出てきます。

ホストファミリーとは、今でも定期的に連絡を取っていています(*^^*)

思いがけず、日本に約半年間いたのですが、特に何をするわけでもなく、
生温い環境で生活していました(笑)
田舎なので短期アルバイトができるところもなく、
しかも車がないと仕事場にも行けない、アメリカのビザもいつどうなるか分からない、
と自分に言い訳を作って、ニート生活を満喫(^_^;)

唯一したことと言えば、母親や祖母のお出かけに付き合う(運転手は私)、
週に2、3回、妹がパートに出ている間、先日、1歳を迎えたばかりの姪っ子ちゃんの
面倒をみることくらいでした。
今ではオムツも替えられますよー(笑)

これは、まだアメリカに来たばかりのときに撮った写真ですが・・・
雪国にいます!

アメリカに着いてからも色々あったので、また更新を再開したいと思います。
これからもよろしくお願いしますm(__)m

あ、ブログのタイトル、どうしましょうかね…


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村