2019年5月14日火曜日

週末のお出かけ

先週末は、Eastern Marketというのに連れて行ってもらいました!

イメージとしては、メルボルンのビクトリアマーケットが2個分くらいでしょうか…
ビクトリアマーケットは、南半球で最大規模と言われていますが、
それを凌ぐ大きさです。とにかく広い!!

冬はなにもないので、暖かくなるとガーデニングをする人が多いみたいで、
花がたくさん売られていました。
動物の形をした植木?もありました。

ちなみに、↑のゾウの植木?は、帰るときに通りすぎたらなかったので、
売れたのだと思われます。
(値札が付いていなかったので、いくらなのか気になるところではありますが…)

その他にも、野菜や果物、ベーカリーなどたくさんあります。
行く先々で試食もできます(笑)

暖かかったのもあって、とにかく人が多かったです。
多分、アメリカに来て、こんなに人が集まっているのを見たのは初めてです(笑)

ランチのあとは、カフェに寄りました。
人気のカフェみたいで、人がたくさん並んでいました。
こちらでラテを頼んでも、ラテアートがないときがほとんどだったんですが、
このお店はラテアートをしてくれました!メルボルンっぽくて嬉しくなりました(*´з`)

ただ、「Have here?」と聞かれて、ここでもオーストラリアのときのクセが抜けずに、
「take away」と言いそうになり答えに詰まっていると、スタッフのお兄さんが
「to go?」と聞いてくれたので、思いっきり「Yes!!」と答えました(笑) 


マーケットのあとは、別のベーカリーショップへ。
ホールケーキのサイズと色合いが、アメリカっぽいです( *´艸`)
3時のおやつに、もちろんホールケーキではなく、ブラックベリーのチーズタルトと
クリームブリュレを購入して、お友達と我が新居でお茶をしました。

最近は、土曜日に唯一無二のお友達とお出かけ、日曜日引きこもりというパターンです。
日曜日は、午前中に掃除機かけて、近所のスーパーに買い物に行って、
そのあとはビール飲んでNetflix観てるか昼寝してます(笑)

自慢ではないですが、日本で一人暮らしをしていたときは、
掃除機を週1でなんてかけていませんでした(^_^;)
メルボルンのホストファミリーもきれい好き、居候先の上司の家もきれいだったので、
何か週1回掃除機をかけないと気持ち悪くなってきたというか、
1回でもさぼったら永遠にやらなさそうなので。。。(永遠は大げさですが…笑)

いつまで続くことやら・・・


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月13日月曜日

念願叶って・・・

アメリカに来たらやりたかったことの一つ・・・
それはメジャーリーグ観戦です!!

余談ですが、今の勤務先の面接のときに、希望の勤務地ありますか?と聞かれ、
野球好きな私は「メジャーリーグが観られるところがいいです」と答えました(笑)
「どこでも行きます」と答えるつもりでしたが、面接も和やかな雰囲気で進んでいたので、
思わず言ってしまいました(;´∀`)希望を受け入れてくださったかどうかは分かりませんが、
仕事終わりでも観に行ける環境にあります。

先日、念願叶って試合を観に行ってきました!
しかも、大谷選手の復帰戦!!!!
マメサイズの写真ですが(^_^;)

日本人もたくさんいて、皆さん、大谷選手の打席のときに携帯で写真を撮っていました。
私もその一人(笑)

ちなみにメジャーでは、日本のようないわゆる鳴り物(ラッパや太鼓)のような
応援はなく、割と静かに試合を観ます。
(試合観たのが平日ナイターだったので、観客席もまばらで、
余計に静かだったと思うのですが…)

ファンはホームチームの応援で埋め尽くされているため、
ビジターチームの応援は皆無。。。
うっかり大谷選手のユニフォームなんて着て行ったらどうなることか・・・(;・∀・)

大谷選手のいるエンゼルスはリーグが違うため、年に1回しか来ないので、
来年は投げている姿を見れたらいいなと密かに願っています。

まだまだ日本人メジャーリーガーはいるので、全員!とは言わないまでも、
また試合に行けるといいな(*^^*)
ほぼ投手なので、ローテーションに当たることを祈りながら・・・


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月12日日曜日

夜長のお供とセカンドハンド

現在、私の住んでいる地域はサマータイム中です。
サマータイムと言ってもまだ寒い日もあって、春の気配の「け」
くらいしか感じませんけど(;・∀・)笑

日が暮れるのが遅いので、仕事から帰ってからの夜が長い!!笑
日本で働いていたころは、家で飲むことは滅多にありませんでしたが、
ホストパパの影響もあり、オーストラリアですっかり晩酌グセがついてしまった私…笑

毎晩ではないですが、ビール飲んでます。最近のお気に入りはこちらです。
メルボルンにいたときにお友達に教えてもらって、それからハマっています。
この前、マンゴーフレーバーも試してみましたが、普通のが一番美味しいです(笑)

夜、あまりにもヒマなので、日本へ帰国する方が不用品などを売る
フリーマーケットのようなところで、日本の小説を買ってみました(笑)
本を読む習慣がない私は、とりあえずドラマ化や映画化された有名どころを・・・
果たして最後まで読むか分かりませんが、1冊50セントだったので(^_^;)

ちなみに、引っ越した当初は家具がそろっていなかったので、段ボール生活でした(爆)
今は、生活感が出てきました(笑)
写真に写っているものは、座椅子以外は日本人のコミュニティサイトで
安く譲っていただいたもので、
テレビ: 20ドル
テレビ台: 5ドル
ローテーブル: 5ドル
ソファーベッド: 15ドル

でした。安ッッ!!

テレビ台とテーブルは、まあまあ使用感がありますが、5ドルなら全然OK!
ソファーベッドなんて、レザー風で高級感あります( *´艸`)笑

車貧乏に続いて、引っ越し貧乏になるところでしたが、本当に助かりました!

そういえば、車の保険の登録住所を最初は住むところが決まっていなかったので、
会社の住所にしていたのですが、この度、正式に引っ越したので今の住所を
伝えたところ、保険代が800ドル近く上がりました(ノД`)・゜・。
隣町に引っ越しただけなのに、、、
(私はアメリカでの運転履歴がないので、そもそもの保険代がアメリカ人よりも
高めに設定されています。)

保険代はZIP CODE(郵便番号)で自動で計算されるみたいで、
引っ越し先の方が事故が多いエリアだからこうなったらしいです。
(代理店の方も、最初は引っ越しただけでそんなに上がることは考えられないと
仰っていたのですが、やはりそういうことだったらしく。)

引っ越しも終わって生活環境が整ったし、これから貯金が少しずつできるかな…
と思っていましたが、まだまだ節約生活は続きそうです(涙)


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月6日月曜日

アパートの家具事情と奇跡の出会い

アメリカに来て、約3ヶ月が経とうとしています。
あっという間のような、もう随分ここにいるような・・・

今まで学生寮やホームステイだったので、家具を購入する必要は一切なかったのですが、
私が住む地域では、私のような単身者はアパートを借りて住むのが一般的。

というわけで、家具がついていないところが多いです。
ただ、冷蔵庫や洗濯機&乾燥機、電子レンジがは付いているところもあります。

洗濯機&乾燥機は、アパートによっては他の住民と共有のところもあり、
その分、洗濯機&乾燥機付きの部屋よりも、多少家賃が安い印象です。

私は、洗濯機&乾燥機は共有でもいいかなあ…と思っていたのですが、
時間帯によっては混み合うだろうし(特に平日は仕事なので、洗濯する時間が限られる)、
自分の好きな時間に洗濯できないのはストレスかも・・・と思い、
洗濯機&乾燥機付きの部屋にすることにしました。

ちなみに、アメリカで洗濯物を外に干すという習慣はないそうです。
州によっては、外に干すことが禁止されているところもあるとか…
というわけで、乾燥機も備え付けられているわけです。
ただ、電気代がすごいことになりそうなので、私は、基本、部屋干しです(^_^;)

少し話が逸れましたが、車貧乏の私には、さらに家具代でお金が消えていくのは
非常にイタイ・・・

そんなとき、オーストラリアの日豪プレスのように、セカンドハンドのものが
盛んに売買されている日本人のコミュニティサイトを教えてもらいまして、
今、部屋にあるだいたいのものは、そのサイトで安く譲ってもらったものです。

例えば、テレビ、テレビ台、電子レンジ、掃除機、室内用洗濯物干し、加湿器、
アイロン&アイロン台、ローテーブル、ソファー、電気ケトル、
コーヒーメーカーなどなど。。

一番高かったのでも、掃除機(SHARP)の$30だったような。

物によっては使用感があるものもあるのですが、私は特に気にならないので、
引っ越しの初期費用をかなり抑えることができました!

先日の記事で書いた唯一のお友達との出会いも、
↑のサイトでものを譲ってもらう待ち合わせ場所・待ち合わせ時間がたまたま同じで、
そしてお互いの売り主がなかなか来ない…ということで、
少し立ち話をしたことがきっかけでした。

当時私は、アメリカに来て2週間か3週間くらい。
この先、アメリカで生活をしていけるのか、友達はできるのか、
という不安でいっぱいだったので、本当にこの出会いは奇跡です(>_<)

お勧めのレストランに行ったり、マーケットに行ったり、
Costco(アメリカでは「コスコ」って言うんですね)に連れて行ってもらったり、
この地域は危ないとか、ここには行っちゃダメとか教えてもらったり、
良きお友達&お姉さん的存在の方です。

待ち合わせの場所や時間が少しでもずれていたら…と思うと、
この奇跡的な出会いには感謝でいっぱいです。

夏になったら色々お出かけしよう!と話をしているので、今から楽しみです(*^^*)


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月5日日曜日

どうしても出てしまうAustralia時代のクセ

アメリカとオーストラリア。
同じ英語圏ではありますが、日本の方言のようにアクセントが違ったり、
表現が違うことが多々あります。

まず、どうしても抜けないのが、「No worries!」

Thank youと言われると、条件反射的に言ってしまいます(笑)

アメリカ生活が長い方たちに聞いたところによると、
アメリカでも言わないことはないので大丈夫だよ…とのこと。
けど、ほぼ使われないので、基本はやはり「You're welcome!」だと思われます(^_^;)

次に、「can」や「can't」の発音が「カン」や「カーント」になりがちなところ。
「カー…キャント」ってよく言い直しています(笑)

あと、上司の方に言われたのが、私の「Yes」というか、「Yeah」の言い方は
あまりアメリカでは聞かないから、きっとオーストラリアの発音だよねと。
多分これは、ホストパパの影響が大きいと思います(笑)

そういえば、オーストラリアのノーザンテリトリーの就労ビザや地方ビザの
職業リストにツアーガイドが追加されたそうで、
数年働けばオーストラリア永住権の可能性あり!というニュースを見ました。

オーストラリアのときとは違って、学校に通っているわけではないし、
会社以外でお友達と呼べる存在なのは、まだ一人しかいないので
(そのお友達との出会いは本当に奇跡的で大きかったので、また書きます!)
余計にオーストラリアが恋しく思うことがよくあって、
メルボルンにいるお友達のFacebookとかを見るたびに「戻りたい…」と
思ってしまうのですが、今の与えられた環境に感謝して
アメリカでの生活を充実したものにしていきたいです。


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月4日土曜日

アメリカ生活の立ち上げに必要なこと

待ちに待った金曜日!!
メルボルンでホストファミリーと暮らしていたときは、
ホストパパと「Finally Friday night!!」と言って、ワインを飲んでいたものです。
(まあ、ワインは毎晩いただいていましたが…笑)

今は寂しく一人で晩酌中(涙)

アメリカでの生活に必須の銀行口座の開設だったり、
ソーシャルセキュリティー番号(日本でいうマイナンバー)取得だったり、
これからアメリカに来られる方のお役に立てるような情報も書いていこうと
思っていたのですが、もはや遠い過去になってしまい、記憶がおぼろげです。。
(と言っても、まだ3ヶ月も経っていないですが…苦笑)

アメリカでは、ソーシャルセキュリティー番号(SSN)が銀行口座開設、
お給料の受領、アパート契約、電気ガス契約など、いたるところで必要になりますが、
SSNを取得するには、I-94に自分のアメリカへの入国情報が反映されていなければ、
申請に行くことができません。

ビザの種類によって、I-94に反映されるまでにかかる時間が違うらしいのですが、
私の場合(H1Bビザ)は入国の2~3日後には、サイトで確認できました。
反映されているかどうかは、https://i94.cbp.dhs.gov/I94/#/homeから確認、
ダウンロードができます。

事前に色々調べたところ、SSNの申請はアメリカ入国後、
10日~14日を経過してからの方が良いと書いてあるサイトが多かったのですが、
I-94で入国情報が反映されているか確認したところ、すぐに確認できたので、
私は入国から4日後にSSNの申請に行きました。

SSNは、最寄りのSocial Security Administrationに行って申請します。
待ち時間が長くなることもあるそうで、私も数時間待つことを覚悟していましたが、
思ったより早く終わった記憶があります。

申請書類に必要事項を書き、順番を呼ばれたら係の人と確認をして、
それで終了だったような。。(記憶が曖昧ですみません)

SSNの番号は、申請から2週間以内に届け出た住所に送付されると言われましたが、
1週間後には届きました!
なので、2週間は待った方が良いと推奨されていたSSNですが、
アメリカ入国後、10日足らずで取得することができました。

ちなみに、銀行口座開設にもSSN必要らしいのですが、アメリカの大手銀行の一つ、ChaseではSSNがなくても口座を作ることができるということで、
到着後、早々に上司の方に連れていっていただきました。
(SSN取得後、銀行の担当の方に番号をお知らせしました。)

口座開設のために持って行ったのは、パスポートと会社の雇用証明書だったと思います。

ちなみに、Chaseでは、必要条件を満たせば、口座を開設するだけで、
何と200ドルのキャッシュバックを受けることができました!!何て太っ腹!!!!!
(口座開設前に、ChaseのWebサイトからPromotion Codeを取得する必要があります)
今でもまだキャンペーン中なのかな・・・

あと、私は渡米後の一時滞在ホテルからすぐに上司宅に移動したので、
銀行の登録住所もすぐにアップデートしたのですが、
外国人が銀行口座開設後、2週間以内に住所変更をした場合、
詐欺だと思われて口座を閉鎖される可能性があるので、お気をつけください( ゚Д゚)

住所変更をしてから少しして、Chaseの担当の方からUrgent(緊急)と連絡がきて、
支店に行って詐欺ではないという証明?をしてもらって、事なきを得ました。
担当の方も、まさか私がそんなにすぐ住所を変更するとは思ってなかったみたいで、
そのことを言わなかったとおっしゃっていました。笑

なので、アメリカ入国後、新規で銀行口座を開設する方はお気をつけください(^_^;)

SSNは、学生ビザなどビザの種類によっては、取得できないケースも
あるそうなので、あくまでもご参考にしていただけたら嬉しいです。


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月2日木曜日

ブログタイトル変更しました

立て続けに失礼します。。

もうメルボルンにいないので…新元号のスタートとともに、
ブログのタイトルをこっそり変更しました(^_^;)
34歳の誕生日直前にオーストラリア留学生活をスタートさせたので、
このタイトルでいこうと思います。

ちなみに、現在は38歳です。

アラサー過ぎても、アラフォーになっても、いくつになっても遅すぎることはない!!
ということをお伝えできたらと思っています。

すっかり不定期更新になってしまいましたが、
今後もどうぞよろしくお願いしますm(__)m


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

車を運転していて驚いたこと

またまたご無沙汰しております。。

実は諸事情により、渡米後の約2ヶ月間、上司宅で居候生活を送っていたのですが、
最近、無事に引っ越しが完了しまして、一人暮らしライフがスタートしました。

本当は3月中旬には入居できるはずだったのですが、アパートの管理会社から
「バスタブを取り替えるから、入居は4月中旬ね!」と言われました。
すでにDeposit(敷金のような感じですかね)を払ったあとでしたし、
電気代以外のガス代・水道代が込み込みのアパートで、
冬の暖房代を考えると、できればガス代が込みのところが良かったので、
上司のお言葉に甘え、2ヶ月も居候をさせていただきました(^_^;)

というか、バスタブ取り替えるのに1ヶ月もかかるのか?!というのが本音でしたが、
角部屋だし、隣の部屋はモデルルームとして使われているので、
実質、隣人がいないことが引っ越し当日に判明!!
静かで快適なので、入居を待ったかいがありました(笑)

日本でいうところの1LDK的なところに住んでいますが、
日本で一人暮らしをしていたときは、ずっと1Kだったので、
私には贅沢すぎる広さです(^^;)
もう少し狭くていいから、家賃低くならないだろうか・・・笑

さて、前置きが長くなってしまったのですが、今日は車について書きたいと思います。

私が住んでいるエリアは、公共交通機関があまり発達していないので、
アメリカに来る前から、車は必須と言われていました。

そういうわけで、アメリカで車を買いました。
面倒くさがり&英語で交渉する自信のなかった私は、日本でも有名な某中古車店で、
渡米前に車を決めました。
日本にいる間にクレジットカードで前金を払いまして、残りは現地で小切手でお支払い。
(小切手なんて、初めて作りましたよ!!)

大きな車が多いアメリカですが、今まで軽自動車しか運転したことがないので、
日本のコンパクトカーを買いました(;・∀・)
ちなみに、日本ではゴールドペーパードライバーでした(;´∀`)笑

50万円以内の中古車が買えればいいやと思っていましたが、
安い車はすぐ壊れるし(しかも冬は極寒なので、壊れる可能性高し!)、
日本車が安心ということで、予算を大幅にオーバーしましたが(泣)

さらに、アメリカでの運転歴がないので、保険代も高い!!!!
日本の運転歴も加味してくれる保険会社で加入しましたが、それでも高いよ(T_T)

車貧乏です・・・

ハンドルが日本と反対なことについては、意外にもすんなり馴染めました。
常に「自分が内側、自分が内側」と言い聞かせています(笑)

問題は距離の単位が違うので(アメリカはマイル、日本はキロメートル)、
携帯のGoogle Mapを使ってどこかに行くときも、全く距離感がつかめません(笑)

時速については、マイルとキロの両方が車のメーターに表示があるので、
だいたいの目安は分かるので問題ないんですけどね。
ただ、制限速度も普通の道路なのに45マイルとかで、
キロに直すと70キロ以上になるので、自分で走っててたまにビビります(爆)

道は広いので走りやすいですが、複数車線の道路が多く、
田舎の片道一車線に慣れている私は、どの車線を走っていいのか分かりません。。

運転して思うのが、車線変更のときに、ウィンカーを出さない人が多いこと( ゚Д゚)
さらに、ウィンカーの色が赤の車もあり、ライトが点いている車だと、
ライト点灯時の赤とウィンカーの赤が同化していて、
ギリギリまで気づかないことがあります(汗)

ウィンカーの色って、世界共通で黄色なわけじゃないんですね。。

そして一番驚いたのが、赤信号でも車が来てなかったら右折していいこと!
(右折禁止のところには、NO TURN ON REDというサインが出ています。)
最初はビビってましたが、かなり合理的ですよね。

あと、衝撃的だったのが、結構ボロボロの車が多くて、
中にはボコボコでガムテープを貼っていたり、ライトの片側点いてなかったり、
日本の車検だったら絶対通ってないだろうという車がたくさん走っています( ゚Д゚)
聞くところによると、アメリカには車検というものはないらしいです。

ちなみに、私はまだ国際免許証で運転をしているのですが、
正式な住所を得たこともあり、アメリカの免許をそろそろ作ろうかと思っています。

オーストラリアだと、特に試験もなく免許を作ることができたのですが、
アメリカでは筆記試験と実地試験がある模様...(/_;)

筆記試験については、日本語で受けられるところもあるようですが、
翻訳が意味不明な問題もあるそうで、英語で受けた方が良いと言う方が多いです。

免許証センターのようなところに、筆記試験用のテキストがあるので、
言えば無料でもらえます。私も先日、もらってきました。
無事に試験に合格しますように・・・

まだまだ書きたいことはたくさんあるので、またブログを書いていきたいと思います!
(前にもそう言って、1ヶ月以上空いてしまいましたが…苦笑)

最後に、字だけの記事になってしまったので…

部屋の前に池があるんですが、この前、白鳥がいました!!
遠いけど(;´∀`)笑

他にも鴨やリスもいたりして、癒されています(*^^*)


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村