あるとことが結構あります。
スーパーやキャッシュバックサイトのアプリをダウンロードすると、
その恩恵を受けられるところも!
私はアパートのすぐ近くにKroger(クローガー)というスーパーがあるので、
そこのアプリをダウンロードして使っています。
アプリの中に、Couponsというのがあり、自分の買いたい商品をClipしておいて、
レジで精算するときに、My Plus Cardという自分のIDのバーコードをスキャンするだけ!
そうすると、自動でClipしておいた商品分を割り引きしてくれます。
この前は、6ドルくらい値引きされました!!
クーポンは毎週金曜日に更新されます。(多分、、記憶が曖昧ですみません。)
しかも上級会員?になると、無料でゲットできる商品もあるんだとか・・・
私はまだ加入したばかりなので、残念ながら無料の商品はCouponsの
リストには出てきません(T_T)
たまに、レジでスキャンしたときに正しく反応してくれず、
割引ができてないときがあるので、要注意です。
私は今まで完全に信用していましたが、お友達と一緒にクローガーに行ったときに、
そのことを教えてもらって、実際にお友達がレジでスキャンしたとき、
いくつか割引や無料になっていない商品がありました(苦笑)
クローガーのポイントが貯まると、クローガー系のガソリンスタンドでは、
ガソリン代も割引になるので、かなり重宝しています!
あと、私が登録しているのがibottaというアプリ。
こちらは、様々なスーパーやお店が登録をしていて、買い物後にレシートを
カメラで撮影してアップロードすればOK!
レシートをアップロードする前に、自分が買い物をしたものをクリックしておく
必要があります。
(買い物後、7日以内にアップロードする必要があります。)
Kroger、Walmart、Meijer、TargetやAmazonなどなど、300以上のお店が
登録しています。
そのお店のメンバーになっていれば、アプリ同士をリンクさせることで、
レシートの撮影は不要です。
(私はKrogerとMeijerはそうしています。)
貯まったキャッシュバックは、20ドルから引き出せて、Account内にある
Withdrow Cashをクリックすると使えるようになります。
PaypalとVenmomoで現金交換したり、ギフトカードにも交換できます。
私はまだ20ドル貯まっていませんが・・・
コツコツ、地道に貯めていきたいと思います(^^)
Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿