2019年8月25日日曜日

アメリカで車のセルフケア

人生で初めてほぼ毎日車を運転する生活を送っているのですが、
そんな中、一番の懸念事項は車のメンテナンス。

日本みたいに車検がないので、自分で気にしていかないといけません。

そんな中、ついにやってきました・・・

ワイパーの水がなくなった!!!!!
まあ、これはメンテナンスというほどではないかもしれませんが(^^;)

自分の無知さをさらしてしまいますと、私、ワイパーから出てくるのは完全に
「水」だと思っていました。

なぜなら、母親が昔から
「ワイパーの水がなくなったから、お父さんに入れてもらわんと」と言っていたから(笑)

そして、その水がなくなったら、ワイパー自体に水の注ぎ口があると思っていました。。
普通に考えれば、ワイパーのどこにそんなのあるのよって感じですが(笑)

ところがですよ!!!!

得意のグーグル先生で検索すると・・・

ワイパーに水を使うのはお勧めしないとか(特に極寒地!私が住むのはその極寒地!笑)、
ワイパーのウオッシャー液は、車のボンネットを開けて、
ワイパーの絵が書いてあるところに入れるとかいうYouTubeや記事が出てきました(;゚Д゚)

とりあえず、近所のMeijerに行きまして、アメリカ在住の日本人の方のブログに
書いてあった↓を買ってみました。4ドルくらいでした。
え・・・・( ゚Д゚)液体、オレンジですけど・・・爆

次はボンネットを開ける作業。
これもYouTubeで親切な方が動画をあげてくださっていたので、助かりました。

38歳、人生で初めて車のボンネットを開ける・・・笑

そしてオレンジの液を入れてみる。(多少こぼれても問題ないみたいです。)

作業か完了した後、ワイパーを作動させたところ、出てきたのは透明の液!!!
どういう仕組みになっているのか分かりませんが、オレンジではなく透明でした(笑)

あー、タイヤの空気入れとかオイル交換とか、このあとも全く知らないことが
たくさん控えていると思いますが、
とりあえずワイパーの水(じゃないけど)は、自分でも補充できることが分かりました!笑



Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年8月11日日曜日

あれから一年・・・

早いもので、オーストラリアを完全退去してから1年経ちました。
そのあと、日本で半年くらいニート生活でしたが・・・

今でもホストファミリーや、オーストラリアにいる友達とやり取りしています。
ホストファミリーとの別れのシーンを思い出すと、今でも泣きそうになります。。

友達とは、LINEなどで電話をすることもあり、一度電話をすると、
どの友達ともだいたい2~3時間くらい話します(笑)
(時差があるので、この日の何時ねーと事前に決めてから電話しています。)

来年にはメルボルンに行きたいと密かに思っているのですが、まあ、遠いですよね。
私が住んでいるところから、メルボルンに到着するまでに日付が2日変わります(笑)

正直なところ、オーストラリアに戻りたい!!と思うことも多いのですが、
ホストパパの「I'm here for a good time, not for a long time」という言葉を
思い出して、アメリカ生活も楽しんで行きたいと思います。


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年8月10日土曜日

アプリを使ってキャッシュバック!

何回かブログに書いてあるのですが、アメリカはキャッシュバックの特典が
あるとことが結構あります。

スーパーやキャッシュバックサイトのアプリをダウンロードすると、
その恩恵を受けられるところも!

私はアパートのすぐ近くにKroger(クローガー)というスーパーがあるので、
そこのアプリをダウンロードして使っています。

アプリの中に、Couponsというのがあり、自分の買いたい商品をClipしておいて、
レジで精算するときに、My Plus Cardという自分のIDのバーコードをスキャンするだけ!
そうすると、自動でClipしておいた商品分を割り引きしてくれます。

この前は、6ドルくらい値引きされました!!
クーポンは毎週金曜日に更新されます。(多分、、記憶が曖昧ですみません。)

しかも上級会員?になると、無料でゲットできる商品もあるんだとか・・・
私はまだ加入したばかりなので、残念ながら無料の商品はCouponsの
リストには出てきません(T_T)

たまに、レジでスキャンしたときに正しく反応してくれず、
割引ができてないときがあるので、要注意です。
私は今まで完全に信用していましたが、お友達と一緒にクローガーに行ったときに、
そのことを教えてもらって、実際にお友達がレジでスキャンしたとき、
いくつか割引や無料になっていない商品がありました(苦笑)

クローガーのポイントが貯まると、クローガー系のガソリンスタンドでは、
ガソリン代も割引になるので、かなり重宝しています!

あと、私が登録しているのがibottaというアプリ。
こちらは、様々なスーパーやお店が登録をしていて、買い物後にレシートを
カメラで撮影してアップロードすればOK!
レシートをアップロードする前に、自分が買い物をしたものをクリックしておく
必要があります。
(買い物後、7日以内にアップロードする必要があります。)

Kroger、Walmart、Meijer、TargetやAmazonなどなど、300以上のお店が
登録しています。

そのお店のメンバーになっていれば、アプリ同士をリンクさせることで、
レシートの撮影は不要です。
(私はKrogerとMeijerはそうしています。)

貯まったキャッシュバックは、20ドルから引き出せて、Account内にある
Withdrow Cashをクリックすると使えるようになります。
PaypalとVenmomoで現金交換したり、ギフトカードにも交換できます。

私はまだ20ドル貯まっていませんが・・・
コツコツ、地道に貯めていきたいと思います(^^)



Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年8月2日金曜日

アメリカでクレジットカードを作るには?!

アメリカはクレジットカード社会です。
わずか数ドルの支払いでも、クレジットカードを使う人が多いです。

ただ、日本のクレジットカードの仕組み?とは少し違いまして。

アメリカでクレジットカードを作るには、クレジットヒストリーというのが
重要視されます。
クレジットカードの使用履歴のことで、クレジットスコアが高くなるほど、
クレジット=信用のある人だと判断され、良いクレジットカードが
持てるようになります。

そう!アメリカ新参者の私は、クレジットヒストリーがないので、
基本的にはアメリカのクレジットカードを作ることができないのです(T_T)

けど、日本のクレジットカードは、為替レートが気になるし、手数料も取られるし、
ドル建てのクレジットカードは必要ですよね。

そこで、ほぼ同時期に渡米することが決まった同期の子に教えてもらったのが、
JAL USA CARDANA USA CARD

アメリカに在住予定、もしくは在住の日本人向けのドル建てクレジットカードで、
渡米前に日本にいながら申込むこともできます。
ただし、カードの郵送先はアメリカ国内のみなので、居住地がまだ決まっていなかった
私は会社に送ってもらいました。

日本での使用履歴や、年収などで審査されるとか。

ソーシャルセキュリティー番号(日本でいうマイナンバー)を登録することで、
クレジットヒストリーと紐づけることができます、多分・・・(うろ覚えですみません。。)

このどちらかのカードでクレジットヒストリーを作れば、
アメリカのクレジットカードを作ることができるようになります!

ちなみに、渡米後2ヶ月くらい経ったとき、銀行口座を開設したChaseの担当者の方から、
クレジットカードが作れるようになったから、窓口に来てーと言われました。
まさか、こんなにすぐアメリカのクレジットカードが作れるとは
思っていなかったのですが、私が作ってもらえたのは、年会費無料だけど、
キャッシュバックなどの特典は一切なし、
(アメリカでは、特典がすばらしいカードがたくさんあります)
限度額も学生か!!!(;゚Д゚)と思うくらい微々たるものなので(苦笑)、
やっぱりJALで作って良かったと思っています。

あと、支払い方法も日本とは違いまして、日本は毎月決められた日に銀行口座から
引き落とされますが、アメリカでは「Auto Pay」を申し込まないと、
自動で引き落としてもらえません。

支払いを忘れたら嫌だなあ…と思って、最初はAuto Payを申し込んだんですが、
たまにスキミングとかもあるから、その都度、自分で確認して支払った方が良いよと
アドバイスをいただいたので、少し面倒なんですが、私はその都度、
支払いをしています。

支払いを完了させれば、限度額も元に戻るので、微々たる限度額の私には
その方が良いかもです(^_^;)

1年後には、特典付きのアメリカのクレジットカードが作れるように、
クレジットスコアをがんばって貯めたいと思います。
(クレジットスコアを無料で確認できるサイトもあるみたいです。)

クレジットカードのこと、本当は記憶も新鮮なうちに書こうと思っていたのですが、
今になってしまい、かなりざっくりとしたご紹介になってしまいました。。。

そうそう!前回、地味にストレスとお話しした、バスタブの詰まり問題ですが、
Home Hair Removal Hooks ToolDrano MAX GELをダブルで使ったところ、
今までの苦労が何だったのか・・・というくらいすっきり流れるようになりました(笑)

良かったーーー!!!


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年7月28日日曜日

アパート生活の地味なストレス

一人暮らしをするようになって、地味にストレスを抱えていること、
それはバスタブと洗面台の排水溝の詰まり・・・

アパートの管理会社には、まずは自分で何とかして、
それでもどうしようもなかったら、報告してと言われています(^^;)

なので、こういうときはグーグル先生!
「アメリカ バスタブ 詰まる」で検索をしまして、
色んな方のブログで紹介されていたのがこちらです。
Drano MAX GEL

スーパーやTargetで売っていて、2回分が約5ドル、5回分が8ドルちょっとです。

使い方は簡単です。
1.液を排水溝に流す
2.15分~30分そのままにする
3.お湯で流す

とりあえず、前よりは流れるようになったものの、完全に水が流れるまでに
まだ時間がかかるので、アメリカ在住歴10年以上のお友達に相談したところ、
教えてもらったのが、Home Hair Removal Hooks Tool
イメージはこんな感じです。(Webの画像を拝借しました。)
「bath drain removal tool usa」の画像検索結果
排水溝に↑を入れて抜くと、髪の毛が恐ろしいほど取れました(;゚Д゚)
バスタブの栓のところには、hair catcherを設置して髪の毛流れないようにしてたのに…
そりゃ、水の流れ悪いよな・・・

こんな面白いものが売ってるんですね!

髪の毛を取ったあと、Drano MAX GELを流し込みました。
これで地味なストレスから解消されるといいのですが・・・


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年7月19日金曜日

Independence Day

少し前になりますが、7月4日はアメリカのIndependence Day(独立記念日)でした!

アメリカ中で色々なイベントがあったと思うのですが、
私はお友達の家の近くで行われるパレードを見に行ってきました!!

とにかくアメリカの車がかっこ良かったです!
パレードに参加している人たちが、節分?みたいにお菓子をばらまいてくれます!
(まあ、大人にはあまりくれませんでしたが・・・笑)

アイスまでも!!
(間違いなく、アメリカの国旗意識!!)

パレードのあとは、恒例となりつつあるバーベキュー!!
アメリカは意外?!にも日本より祝日が少なく、次の祝日は9月2日のLabor Dayです。
それまで、週5勤は辛いなあ・・・と思いながら、次のお休みに向けてがんばります(^^;)


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年7月18日木曜日

三度目の正直・・・

またしてもお久しぶりのブログになってしまいました(>_<)

私が住んでいるところもようやく夏らしくなってきまして、
今はだいたい30度くらいあります。
だけど夜は冷えるので、いまだにヒートテック(しかも極暖!)を着て寝ています(笑)

さて、前回、運転免許の筆記試験を受けてきたことを書いたのですが、
その後、実技試験を受けてきまして、何と、2回も落ちました( ゚Д゚)爆

路上に出る前に、Basic Skill Test(言い方違うかもです)といって、
停止線で正しいポジショニングで止まる、車庫入れ(バックで駐車する)、
縦列駐車の試験があるのですが、縦列駐車が下手すぎて、
2回もそこで落とされてしまいました(T_T)

ダウンタウンにでも行かない限り、縦列駐車なんて必要ないのに…と
負け惜しみを言ってみたり(笑)

実技試験の場所は、自分で選んで予約をするのですが、
落ちた2回は、同じところで同じ試験官でした。

2回目ダメだったとき、気分転換に場所を変えてみよう!と思い、
3回目は違うところで受けました。

そしたら、今までの2回は何だったんだろう・・・というくらいあっさりと
Basic Skill Testに受かりました(笑)
最初からここで受ければ受かっていたのか、これまでの経験が活かされたのかは
ナゾですが…
(1回目ダメだったあと、YouTubeで「縦列駐車 コツ」で検索して、動画を何回も
見たのが効いたのかも?!)

路上に出てしまえば、普段通りに運転すればいいだけなので、
そこは何も心配していませんでした。
ただ、高速道路も一瞬乗るので、そこは若干心配でしたが・・・
車線変更を指示されて、後ろに車がいたので、スピードを上げて車線変更したら
「Too fast!!」と言われてしまいましたけどね(笑)

試験代は場所によって異なります。
筆記試験と違って、不合格でも徴収されます(涙)

私は、$55×2回と$60で合計$170の出費・・・(ノД`)・゜・。
かなり痛いですが、もしかして国際免許証が切れるまでに取れなかったらどうしよう…と
密かに思っていたので、無事に合格して安心しました。

あとは、免許センターに行って免許証を発行してもらうだけです!
(ここでもお金がかかるんでしょうが…)

いやー、本当に免許取れて良かった!!


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年6月13日木曜日

やっと・・・

ずっとやろうやろうと思って後回しにしていた運転免許取得に向けて、
やっと第一歩を踏み出しました。

アメリカの運転免許を取得するには、筆記試験と路上試験をパスする必要があります。
オーストラリアは簡単に取れたのに。。(お金で解決できるとも言う…笑)

ちなみに、オーストラリアの免許証はお酒を買うときに大活躍しています(笑)
日本の免許証は使えないですし、わざわざパスポートを見せるのも面倒なんで・・・

先日は、筆記試験を受けに行ってきました。
州によって名称が違うかもしれませんが、私が住むところでは
日本の免許センター的なところは「Secretary of State office」(通称SOS)と
言います。

ちょうど家の近所にSOSがあり、水曜日だけ19時まであいているので、
以前、仕事終わりの18時半頃に、ダメ元で試験が受けられるかどうか突撃したら、
「筆記テストは営業終了時間の1時間前で締め切りよー」と言われてしまい、
仕方なく、土曜日に空いているところに行ってきました。

SOSはとにかくいつでも混んでいるのですが、
(オンラインで予約できますが、しばらく先まであいていないし、
土曜日は元々予約が取れないのか指定できませんでした…泣)、
朝イチでいけば大丈夫でしょ!!と思い、営業開始の5分前に着いた私。

SOSがあるところには、他にもレストランや床屋さんなども入っているんですが、
すでにそのエリアを半周するくらいの勢いで、人が待っていました。
完全になめてました(T_T)

2時間くらい待って、ようやく受付にたどりつきました。

受付で「必要事項を記入してね」と言われた項目の中に、
なぜか身長体重、目の色を書く欄がありました。

身長はフィートとインチ、体重はポンドになるのでご注意ください。
私はそこを空欄にしていたのですが、あとから書き足されました。
だいたいの数字ということで、、、

用意した書類は、以下です。
パスポート
ソーシャルセキュリティーカード
I-94(外国人の出入国管理のためのフォーム)
日本の免許証
日本の免許証の翻訳
現住所が証明できるもの2種類(アパートの契約書と電気代の請求書を持って行きました)
車の保険証書

日本の免許証の翻訳は、近所のSOSで確認したときは、国際免許証で大丈夫と
言われたので、それを出したら、それじゃ翻訳の代わりにならないと言われました。

他のところでは良いと言われたんですけど・・・と伝えると、
場所が違うからって言われまして、SOSはSOSなんだから統一してよ!!と思いながら、
ここでもオーストラリアの免許証を一応出してみると、
マネージャーに確認してくれて、OKが出ました!!

ここでNGだったら、私の2時間が無駄に終わるかもしれなかったので、
本当に良かったです。

そして、筆記試験を受けました。
筆記…と言っても、パソコンでタッチパネルで答えていきます。

問題は2種類あって、4択の中から答える問題が40問、
標識の意味を2択から答えるのが10問でした。

8割以上で合格なのですが、問題を答えるたびに、合ってるかどうか分かるので、
不正解が増えるごとになかなかのプレッシャーでした(^_^;)苦笑

しかも、合格が決まった時点で問題は終了です。
私の場合、40問の方は8問間違えてギリギリだったんですが、
38問目を終えた時点で問題が打ち切られました。。
日本の感覚だと、例え合格が決定しても、最後まで問題は出されそうですけどね(笑)

標識問題の方は、落ち着いて英文を読めば分かるので、8問連続正解!
そして、9問目10問目の問題は見ることなく終了!笑

筆記が不合格だったら、これまた2時間無駄になったし、また朝早くから来ないと
いけないところだったので、本当に良かったです。。

ちなみに、色々な方のブログで日本語に翻訳されたものでも受けることができると
ありましたが、スタッフの人はそんなことは一言も言わず、
テストが終わったあとに、「日本語で試験を受けることもできるんですか?」と
聞きましたが、分からないわねーと言われました。

ただ、翻訳が意味不明の場合があるので、英語が分かるのであれば、
英語で受けた方がいいみたいです。

合格が決まったあとも、書類チェックやらがありまして、
試験料25ドルをお支払いしました。(合格したときのみ払うみたいです)

そこで、路上試験を受けられる会社の連絡先と、仮免許証をもらえるので、
自分で路上試験の予約をします。

日本の免許証の翻訳があればすぐに路上試験も受けられるみたいですが、
ない場合は、30日間待ってからでないと路上試験は受けられないみたいです。

路上試験は約2週間後・・・
普通に運転していれば大丈夫だと思いますが、、、

無事に免許が取れますように!!



Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年6月12日水曜日

三連休!

気がつけば6月・・・
さすがに私が住んでいる辺りも暖かくなってきましたが、この前は寒くて
6月だというのに暖房つけました(;・∀・)笑

先月末はメモリアルデーという祝日で三連休がありました!

会社以外のお友達が壊滅的にいない私は、3日間引きこもりかーっと思っていましたが、
唯一のお友達から何するの?と聞かれ、「何も予定ない!!笑」と言ったところ、
何とお友達からお泊りのお誘いが!!

しかも、最初は1泊のつもりが、2泊もさせてもらいました( *´艸`)

お友達のお家は少し離れたところにあるので、こちらに来て2回目くらいの
High Wayに乗りました。手汗やばかった(笑)

そんなこんなで、まずはアウトレットに連れて行ってもらいました。

話は少しそれますが、アメリカは前にも書いた通り、
銀行口座を開設して条件を満たせば、150ドルもらえる(Chaseの場合)くらいの
キャッシュバック大国で、インターネットとテレビ(ケーブルに加入しないと
テレビ見られません…泣)を契約したときに、VISAカードで200ドルを
もらっていた私。

アウトレットでは、その200ドルを存分に使いました!
久しぶりの買い物で、今まで抑えていた物欲をコントロールするのに必死でした(笑)

お買い物のあとはドイツ村に!!
 
お天気も良かったです!

そして、ドイツと言えばビール!!
 (黒ビールが好きなんです!!)
ドイツ村のあとは、1年中クリスマスのグッズを売っているというお店へ。
 日本語の看板もありました!
見えづらくて申し訳ないですが、左下に「又、いらっして下さいませ」と
書いてあります。
大きさが伝わらなくて残念なのですが、かなり大きなツリーも。
ちなみに、数千ドルもするツリーもありました( ゚Д゚)

各国をモチーフにしたオーナメントもありまして、日本は・・・
寿司!!!!!
(下のパンダは中国ですね。)

何故かお札も飾ってあり、日本は500円札!
そんな古いお札、いつどこで手に入れたんでしょうか、、、
翌日は、バーベキュー!
おにぎりと奥にあるマカロニサラダは、私作です(*^^*)

お友達のおかげで、とても充実した三連休を過ごすことができました!



Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月14日火曜日

週末のお出かけ

先週末は、Eastern Marketというのに連れて行ってもらいました!

イメージとしては、メルボルンのビクトリアマーケットが2個分くらいでしょうか…
ビクトリアマーケットは、南半球で最大規模と言われていますが、
それを凌ぐ大きさです。とにかく広い!!

冬はなにもないので、暖かくなるとガーデニングをする人が多いみたいで、
花がたくさん売られていました。
動物の形をした植木?もありました。

ちなみに、↑のゾウの植木?は、帰るときに通りすぎたらなかったので、
売れたのだと思われます。
(値札が付いていなかったので、いくらなのか気になるところではありますが…)

その他にも、野菜や果物、ベーカリーなどたくさんあります。
行く先々で試食もできます(笑)

暖かかったのもあって、とにかく人が多かったです。
多分、アメリカに来て、こんなに人が集まっているのを見たのは初めてです(笑)

ランチのあとは、カフェに寄りました。
人気のカフェみたいで、人がたくさん並んでいました。
こちらでラテを頼んでも、ラテアートがないときがほとんどだったんですが、
このお店はラテアートをしてくれました!メルボルンっぽくて嬉しくなりました(*´з`)

ただ、「Have here?」と聞かれて、ここでもオーストラリアのときのクセが抜けずに、
「take away」と言いそうになり答えに詰まっていると、スタッフのお兄さんが
「to go?」と聞いてくれたので、思いっきり「Yes!!」と答えました(笑) 


マーケットのあとは、別のベーカリーショップへ。
ホールケーキのサイズと色合いが、アメリカっぽいです( *´艸`)
3時のおやつに、もちろんホールケーキではなく、ブラックベリーのチーズタルトと
クリームブリュレを購入して、お友達と我が新居でお茶をしました。

最近は、土曜日に唯一無二のお友達とお出かけ、日曜日引きこもりというパターンです。
日曜日は、午前中に掃除機かけて、近所のスーパーに買い物に行って、
そのあとはビール飲んでNetflix観てるか昼寝してます(笑)

自慢ではないですが、日本で一人暮らしをしていたときは、
掃除機を週1でなんてかけていませんでした(^_^;)
メルボルンのホストファミリーもきれい好き、居候先の上司の家もきれいだったので、
何か週1回掃除機をかけないと気持ち悪くなってきたというか、
1回でもさぼったら永遠にやらなさそうなので。。。(永遠は大げさですが…笑)

いつまで続くことやら・・・


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月13日月曜日

念願叶って・・・

アメリカに来たらやりたかったことの一つ・・・
それはメジャーリーグ観戦です!!

余談ですが、今の勤務先の面接のときに、希望の勤務地ありますか?と聞かれ、
野球好きな私は「メジャーリーグが観られるところがいいです」と答えました(笑)
「どこでも行きます」と答えるつもりでしたが、面接も和やかな雰囲気で進んでいたので、
思わず言ってしまいました(;´∀`)希望を受け入れてくださったかどうかは分かりませんが、
仕事終わりでも観に行ける環境にあります。

先日、念願叶って試合を観に行ってきました!
しかも、大谷選手の復帰戦!!!!
マメサイズの写真ですが(^_^;)

日本人もたくさんいて、皆さん、大谷選手の打席のときに携帯で写真を撮っていました。
私もその一人(笑)

ちなみにメジャーでは、日本のようないわゆる鳴り物(ラッパや太鼓)のような
応援はなく、割と静かに試合を観ます。
(試合観たのが平日ナイターだったので、観客席もまばらで、
余計に静かだったと思うのですが…)

ファンはホームチームの応援で埋め尽くされているため、
ビジターチームの応援は皆無。。。
うっかり大谷選手のユニフォームなんて着て行ったらどうなることか・・・(;・∀・)

大谷選手のいるエンゼルスはリーグが違うため、年に1回しか来ないので、
来年は投げている姿を見れたらいいなと密かに願っています。

まだまだ日本人メジャーリーガーはいるので、全員!とは言わないまでも、
また試合に行けるといいな(*^^*)
ほぼ投手なので、ローテーションに当たることを祈りながら・・・


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月12日日曜日

夜長のお供とセカンドハンド

現在、私の住んでいる地域はサマータイム中です。
サマータイムと言ってもまだ寒い日もあって、春の気配の「け」
くらいしか感じませんけど(;・∀・)笑

日が暮れるのが遅いので、仕事から帰ってからの夜が長い!!笑
日本で働いていたころは、家で飲むことは滅多にありませんでしたが、
ホストパパの影響もあり、オーストラリアですっかり晩酌グセがついてしまった私…笑

毎晩ではないですが、ビール飲んでます。最近のお気に入りはこちらです。
メルボルンにいたときにお友達に教えてもらって、それからハマっています。
この前、マンゴーフレーバーも試してみましたが、普通のが一番美味しいです(笑)

夜、あまりにもヒマなので、日本へ帰国する方が不用品などを売る
フリーマーケットのようなところで、日本の小説を買ってみました(笑)
本を読む習慣がない私は、とりあえずドラマ化や映画化された有名どころを・・・
果たして最後まで読むか分かりませんが、1冊50セントだったので(^_^;)

ちなみに、引っ越した当初は家具がそろっていなかったので、段ボール生活でした(爆)
今は、生活感が出てきました(笑)
写真に写っているものは、座椅子以外は日本人のコミュニティサイトで
安く譲っていただいたもので、
テレビ: 20ドル
テレビ台: 5ドル
ローテーブル: 5ドル
ソファーベッド: 15ドル

でした。安ッッ!!

テレビ台とテーブルは、まあまあ使用感がありますが、5ドルなら全然OK!
ソファーベッドなんて、レザー風で高級感あります( *´艸`)笑

車貧乏に続いて、引っ越し貧乏になるところでしたが、本当に助かりました!

そういえば、車の保険の登録住所を最初は住むところが決まっていなかったので、
会社の住所にしていたのですが、この度、正式に引っ越したので今の住所を
伝えたところ、保険代が800ドル近く上がりました(ノД`)・゜・。
隣町に引っ越しただけなのに、、、
(私はアメリカでの運転履歴がないので、そもそもの保険代がアメリカ人よりも
高めに設定されています。)

保険代はZIP CODE(郵便番号)で自動で計算されるみたいで、
引っ越し先の方が事故が多いエリアだからこうなったらしいです。
(代理店の方も、最初は引っ越しただけでそんなに上がることは考えられないと
仰っていたのですが、やはりそういうことだったらしく。)

引っ越しも終わって生活環境が整ったし、これから貯金が少しずつできるかな…
と思っていましたが、まだまだ節約生活は続きそうです(涙)


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月6日月曜日

アパートの家具事情と奇跡の出会い

アメリカに来て、約3ヶ月が経とうとしています。
あっという間のような、もう随分ここにいるような・・・

今まで学生寮やホームステイだったので、家具を購入する必要は一切なかったのですが、
私が住む地域では、私のような単身者はアパートを借りて住むのが一般的。

というわけで、家具がついていないところが多いです。
ただ、冷蔵庫や洗濯機&乾燥機、電子レンジがは付いているところもあります。

洗濯機&乾燥機は、アパートによっては他の住民と共有のところもあり、
その分、洗濯機&乾燥機付きの部屋よりも、多少家賃が安い印象です。

私は、洗濯機&乾燥機は共有でもいいかなあ…と思っていたのですが、
時間帯によっては混み合うだろうし(特に平日は仕事なので、洗濯する時間が限られる)、
自分の好きな時間に洗濯できないのはストレスかも・・・と思い、
洗濯機&乾燥機付きの部屋にすることにしました。

ちなみに、アメリカで洗濯物を外に干すという習慣はないそうです。
州によっては、外に干すことが禁止されているところもあるとか…
というわけで、乾燥機も備え付けられているわけです。
ただ、電気代がすごいことになりそうなので、私は、基本、部屋干しです(^_^;)

少し話が逸れましたが、車貧乏の私には、さらに家具代でお金が消えていくのは
非常にイタイ・・・

そんなとき、オーストラリアの日豪プレスのように、セカンドハンドのものが
盛んに売買されている日本人のコミュニティサイトを教えてもらいまして、
今、部屋にあるだいたいのものは、そのサイトで安く譲ってもらったものです。

例えば、テレビ、テレビ台、電子レンジ、掃除機、室内用洗濯物干し、加湿器、
アイロン&アイロン台、ローテーブル、ソファー、電気ケトル、
コーヒーメーカーなどなど。。

一番高かったのでも、掃除機(SHARP)の$30だったような。

物によっては使用感があるものもあるのですが、私は特に気にならないので、
引っ越しの初期費用をかなり抑えることができました!

先日の記事で書いた唯一のお友達との出会いも、
↑のサイトでものを譲ってもらう待ち合わせ場所・待ち合わせ時間がたまたま同じで、
そしてお互いの売り主がなかなか来ない…ということで、
少し立ち話をしたことがきっかけでした。

当時私は、アメリカに来て2週間か3週間くらい。
この先、アメリカで生活をしていけるのか、友達はできるのか、
という不安でいっぱいだったので、本当にこの出会いは奇跡です(>_<)

お勧めのレストランに行ったり、マーケットに行ったり、
Costco(アメリカでは「コスコ」って言うんですね)に連れて行ってもらったり、
この地域は危ないとか、ここには行っちゃダメとか教えてもらったり、
良きお友達&お姉さん的存在の方です。

待ち合わせの場所や時間が少しでもずれていたら…と思うと、
この奇跡的な出会いには感謝でいっぱいです。

夏になったら色々お出かけしよう!と話をしているので、今から楽しみです(*^^*)


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月5日日曜日

どうしても出てしまうAustralia時代のクセ

アメリカとオーストラリア。
同じ英語圏ではありますが、日本の方言のようにアクセントが違ったり、
表現が違うことが多々あります。

まず、どうしても抜けないのが、「No worries!」

Thank youと言われると、条件反射的に言ってしまいます(笑)

アメリカ生活が長い方たちに聞いたところによると、
アメリカでも言わないことはないので大丈夫だよ…とのこと。
けど、ほぼ使われないので、基本はやはり「You're welcome!」だと思われます(^_^;)

次に、「can」や「can't」の発音が「カン」や「カーント」になりがちなところ。
「カー…キャント」ってよく言い直しています(笑)

あと、上司の方に言われたのが、私の「Yes」というか、「Yeah」の言い方は
あまりアメリカでは聞かないから、きっとオーストラリアの発音だよねと。
多分これは、ホストパパの影響が大きいと思います(笑)

そういえば、オーストラリアのノーザンテリトリーの就労ビザや地方ビザの
職業リストにツアーガイドが追加されたそうで、
数年働けばオーストラリア永住権の可能性あり!というニュースを見ました。

オーストラリアのときとは違って、学校に通っているわけではないし、
会社以外でお友達と呼べる存在なのは、まだ一人しかいないので
(そのお友達との出会いは本当に奇跡的で大きかったので、また書きます!)
余計にオーストラリアが恋しく思うことがよくあって、
メルボルンにいるお友達のFacebookとかを見るたびに「戻りたい…」と
思ってしまうのですが、今の与えられた環境に感謝して
アメリカでの生活を充実したものにしていきたいです。


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村

2019年5月4日土曜日

アメリカ生活の立ち上げに必要なこと

待ちに待った金曜日!!
メルボルンでホストファミリーと暮らしていたときは、
ホストパパと「Finally Friday night!!」と言って、ワインを飲んでいたものです。
(まあ、ワインは毎晩いただいていましたが…笑)

今は寂しく一人で晩酌中(涙)

アメリカでの生活に必須の銀行口座の開設だったり、
ソーシャルセキュリティー番号(日本でいうマイナンバー)取得だったり、
これからアメリカに来られる方のお役に立てるような情報も書いていこうと
思っていたのですが、もはや遠い過去になってしまい、記憶がおぼろげです。。
(と言っても、まだ3ヶ月も経っていないですが…苦笑)

アメリカでは、ソーシャルセキュリティー番号(SSN)が銀行口座開設、
お給料の受領、アパート契約、電気ガス契約など、いたるところで必要になりますが、
SSNを取得するには、I-94に自分のアメリカへの入国情報が反映されていなければ、
申請に行くことができません。

ビザの種類によって、I-94に反映されるまでにかかる時間が違うらしいのですが、
私の場合(H1Bビザ)は入国の2~3日後には、サイトで確認できました。
反映されているかどうかは、https://i94.cbp.dhs.gov/I94/#/homeから確認、
ダウンロードができます。

事前に色々調べたところ、SSNの申請はアメリカ入国後、
10日~14日を経過してからの方が良いと書いてあるサイトが多かったのですが、
I-94で入国情報が反映されているか確認したところ、すぐに確認できたので、
私は入国から4日後にSSNの申請に行きました。

SSNは、最寄りのSocial Security Administrationに行って申請します。
待ち時間が長くなることもあるそうで、私も数時間待つことを覚悟していましたが、
思ったより早く終わった記憶があります。

申請書類に必要事項を書き、順番を呼ばれたら係の人と確認をして、
それで終了だったような。。(記憶が曖昧ですみません)

SSNの番号は、申請から2週間以内に届け出た住所に送付されると言われましたが、
1週間後には届きました!
なので、2週間は待った方が良いと推奨されていたSSNですが、
アメリカ入国後、10日足らずで取得することができました。

ちなみに、銀行口座開設にもSSN必要らしいのですが、アメリカの大手銀行の一つ、ChaseではSSNがなくても口座を作ることができるということで、
到着後、早々に上司の方に連れていっていただきました。
(SSN取得後、銀行の担当の方に番号をお知らせしました。)

口座開設のために持って行ったのは、パスポートと会社の雇用証明書だったと思います。

ちなみに、Chaseでは、必要条件を満たせば、口座を開設するだけで、
何と200ドルのキャッシュバックを受けることができました!!何て太っ腹!!!!!
(口座開設前に、ChaseのWebサイトからPromotion Codeを取得する必要があります)
今でもまだキャンペーン中なのかな・・・

あと、私は渡米後の一時滞在ホテルからすぐに上司宅に移動したので、
銀行の登録住所もすぐにアップデートしたのですが、
外国人が銀行口座開設後、2週間以内に住所変更をした場合、
詐欺だと思われて口座を閉鎖される可能性があるので、お気をつけください( ゚Д゚)

住所変更をしてから少しして、Chaseの担当の方からUrgent(緊急)と連絡がきて、
支店に行って詐欺ではないという証明?をしてもらって、事なきを得ました。
担当の方も、まさか私がそんなにすぐ住所を変更するとは思ってなかったみたいで、
そのことを言わなかったとおっしゃっていました。笑

なので、アメリカ入国後、新規で銀行口座を開設する方はお気をつけください(^_^;)

SSNは、学生ビザなどビザの種類によっては、取得できないケースも
あるそうなので、あくまでもご参考にしていただけたら嬉しいです。


Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(オーストラリア・NZ)へ
にほんブログ村