サマータイムと言ってもまだ寒い日もあって、春の気配の「け」
くらいしか感じませんけど(;・∀・)笑
日が暮れるのが遅いので、仕事から帰ってからの夜が長い!!笑
日本で働いていたころは、家で飲むことは滅多にありませんでしたが、
ホストパパの影響もあり、オーストラリアですっかり晩酌グセがついてしまった私…笑
毎晩ではないですが、ビール飲んでます。最近のお気に入りはこちらです。
メルボルンにいたときにお友達に教えてもらって、それからハマっています。
この前、マンゴーフレーバーも試してみましたが、普通のが一番美味しいです(笑)夜、あまりにもヒマなので、日本へ帰国する方が不用品などを売る
フリーマーケットのようなところで、日本の小説を買ってみました(笑)
本を読む習慣がない私は、とりあえずドラマ化や映画化された有名どころを・・・
果たして最後まで読むか分かりませんが、1冊50セントだったので(^_^;)
ちなみに、引っ越した当初は家具がそろっていなかったので、段ボール生活でした(爆)
今は、生活感が出てきました(笑)
写真に写っているものは、座椅子以外は日本人のコミュニティサイトで
安く譲っていただいたもので、
テレビ: 20ドル
テレビ台: 5ドル
ローテーブル: 5ドル
ソファーベッド: 15ドル
でした。安ッッ!!
テレビ台とテーブルは、まあまあ使用感がありますが、5ドルなら全然OK!
ソファーベッドなんて、レザー風で高級感あります( *´艸`)笑
車貧乏に続いて、引っ越し貧乏になるところでしたが、本当に助かりました!
そういえば、車の保険の登録住所を最初は住むところが決まっていなかったので、
会社の住所にしていたのですが、この度、正式に引っ越したので今の住所を
伝えたところ、保険代が800ドル近く上がりました(ノД`)・゜・。
隣町に引っ越しただけなのに、、、
(私はアメリカでの運転履歴がないので、そもそもの保険代がアメリカ人よりも
高めに設定されています。)
保険代はZIP CODE(郵便番号)で自動で計算されるみたいで、
引っ越し先の方が事故が多いエリアだからこうなったらしいです。
(代理店の方も、最初は引っ越しただけでそんなに上がることは考えられないと
仰っていたのですが、やはりそういうことだったらしく。)
引っ越しも終わって生活環境が整ったし、これから貯金が少しずつできるかな…
と思っていましたが、まだまだ節約生活は続きそうです(涙)
Thank you for coming my blog!! If you don't mind,Please click this button.

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿